パワースポット

三重県パワースポット国内最大のパワーが貰える!おすすめ5選

パワースポット,三重

三重県といえば、伊勢海老にアワビなど海の幸が美味しいですよね!そして国内で最も格式の高い神社の存在感が凄いです。

しかし、三重県にはそれ以外にも多数のパワースポットが存在します。そして中には国内最大とも言われるパワースポットもあるとの噂です。

その謎を突き止めるべくお伊勢参りに出かけてみませんか?

伊勢神宮

パワースポット,三重
三重県と言われて日本人なら真っ先に出てくるのが伊勢神宮です。

国内で最も格式が高いパワースポットですね。外宮と内宮に分かれていて外宮→内宮の順に参拝するのが基本とされています。

外宮の御祭神は豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祀られています。衣食住を始め諸産業の守り神で、私たちの日々の生活を見守ってくれているのです。ここではお願いよりも日頃の感謝を伝えましょう。

内宮の御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。生命の源ともいえる神様なので、やはり感謝を述べた上で素直に今の気持ちを述べてみましょう。

三重県以外からも毎年たくさんの参拝者が訪れていますね。こういったパワーの強いパワースポットは、訪れる人の気持ちや体調によっては逆の効果をもたらすことがあります。

病気の人を連れて行ったら悪化してしまった、経営困難ですがる思いで行ったのに倒産してしまったなど、いくつも例があります。まずは体調を整えてから、三重県まで参拝したいパワースポットです。

▶︎伊勢神宮7つの社で御朱印を頂く参拝方法はこちら

猿田彦神社

パワースポット,三重
「みちひらき」の神様がいるパワースポットです。

同じ三重県にある伊勢神宮に参拝した人の背中を押してくれるとも言われています。御祭神は猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)が祀られています。

何故「みちひらき」の神様かというと、天孫降臨の際に、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した神様として知られているからです。

また旅の安全を見守ってくれるとも言われています。三重県の人は、伊勢神宮に行く前にこちらのパワースポットを参拝するんですよ。

同じ境内の中に佐留女神社(さるめじんじゃ)があります。ここは猿田彦大神の妻でもある天宇受賣命をご祭神としています。天照大御神を岩戸から出すために、神楽を舞った逸話のある神様です。

そんなところから、役者やミュージシャンなど芸能関係のパワーがあると言われています。はるばる三重県まで参拝に来る人も大勢いるんですよ。

自分がどの道に進めばいいのかを、じっくり考えるのに向いているパワースポットです。

▶︎願い事が叶う!猿田彦神社はこちら

椿大神社

パワースポット,三重
猿田彦大神を主神とする神社が全国に2000余りある中の総本宮と尊称されているパワースポットです。

本殿には猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を始め32柱の神様が祀られています。全国に多数存在するパワースポットの中で、このスポットは最強のパワーがあるとも言われています。その理由は、占いや風水上、もっとも強力なパワーがあると言われているからです。

更に、三重県では珍しいパワーの源といわれる龍穴の位置にあるので、国内最大と言っても過言ではないとか。三重県でもとても大切にされているパワースポットです。

参道や拝殿、拝殿前の石畳に大きなパワーが流れているので、吸収する気持ちで歩いてみましょう。参拝は早朝から午前中の早い時間がおすすめです。

恋愛運アップを願うのであれば、別宮の椿岸神社に参拝すると運気がアップします。「金龍明神の滝」には水龍のパワーが凝縮されているので、水に触れたり、写真を撮って待ち受けにしたりすると願いが叶うそうです。

三重県であらゆるご進徳が得られるので、人生の節目などに訪れたいパワースポットです。

二見興玉神社

パワースポット,三重
三重県の観光名所ともなっている、夫婦岩のある海岸にあるパワースポットです。

御祭神は猿田彦大神と宇迦之御魂大神が祀られています。夫婦岩は古来から磐座(いわくら)信仰と結びつき、岩そのものに神が宿る場所として信仰されてきました。

注連縄(しめなわ)や鳥居を備えることで、そこに神が鎮座しているとされます。浄化のパワーが強いので、お伊勢参りの前に参拝すると良いとも言われています。夫婦仲が良くなり、縁結びのご利益も大きいので、三重県以外からもたくさんの人で賑わいます。

また、神使がカエルであることから、境内には神徳を受けた人から無数のカエル像が献納され、お守りや絵馬もカエルにちなんだものが多いです。三重県でも珍しいパワースポットですね。

夏至の頃には岩の間に昇る太陽を拝むことができますし、冬至の頃には岩の間にぽっかりと浮かびかがる月を見ることもできます。三重県を代表するビュースポットでもあるパワースポットです。

神明神社

パワースポット,三重
海女の町、三重県鳥羽市にて古くから海女さんに信仰されているパワースポットです。

三重県の人からは「石神さん」と呼ばれて親しまれています。御祭神は玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)という女性の神様が祀られています。

高さ約60センチ程の石をご神体としていて、三重県では昔から安全大漁を願って多くの海女さんが訪れたと言われています。そんなところから、女性の願いを一つなら必ず叶えてくれると言われています。

このスポットは小さなお社ですが、足を運ぶと不思議とワクワクとした楽しい気持ちになります。祈願用紙が用意されているので、そこに願い事を一つだけ書きます。それを石神さんの前にある「願い箱」に入れて祈願してくださいね。

願い事が叶ったらお礼参りに行くと、もう一度お願い事ができるそうです。願い事のおかわりも自由なんて寛大な神様ですね。今では三重県以外からもこの噂を聞きつけて女性が参拝に訪れています。

願いが叶うようにサポートしてくれるので、明るいエネルギーに満ちたパワースポットです。

まとめ

三重県のパワースポットはいかがでしたか?

天皇陛下も訪れる格式の高い伊勢神宮を始め、数々のパワーを秘めたスポットが点在しています。1日ではとても回りきれませんので、数泊してゆったりと参拝したいですね。

他のパワースポットにも言えることですが、早朝の参拝はおすすめです。凛とした空気と独り占めしたような感覚は是非味わってもらいたいですね。

三重県のパワースポットで身体のチャージをしてみてくださいね。

▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by
SPIBRE編集部

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)