日本のあちこちに出来ているスターバックスは、瞬く間に人気のコーヒーショップになりました。そんなスタバは世界にも多数展開しています。しかも世界のスタバは日本とは雰囲気も作りも異なります。まるで観光スポットのひとつのようなスタバに驚くはずです。そんな世界のスタバを見てみたいと思いませんか?
イブン・バットゥータ(アラブ首長国連邦)
世界中のセレブが集まるドバイには世界一ゴージャスなスタバが存在します。
ドバイのスタバは「世界一美しいスタバ」と言われるほどで世界各国から観光客が集まります。イブン・バットゥータ・モールというショッピングセンターの中にあり、モスクをイメージしたようなデザインがとても豪華絢爛なんです。
お店の中はアラビアンなデザインで、壁一面に敷き詰められた、ブルーのモザイク壁がとても印象的です。ドーム型の吹き抜けの天井が開放感を演出していて、どこを見ても煌びやかなんです。世界のセレブが御用達のスタバなのでメニューももちろん豊富です。
ここでしか味わえない空間で味わうドリンクは、いつも以上に高級な味に感じるかもしれません。まるでモスクの中でコーヒーをたしなむかのような体験ができるのがドバイのスタバなんです。世界のスタバファンが一度は行きたいと思うスタバなので、ドバイに行った際には是非、足を運んでみましょう。
ザ・バンク(オランダ)
ヨーロッパ初のスタバコンセプトストアとして作られたスポットです。元々は銀行の金庫室として利用されていた場所を新たに改装して作られたそうです。天井、壁面など多くの場所に木材を使用しているので、木のぬくもりが感じられる居心地の良いスタバになっています。
木のぬくもりが好きなのは世界でも同じで、連日たくさんの観光客が訪れています。店内の椅子やテーブルもブラウンで揃えられていて統一感があります。席数も充実しているので、たくさんの人が店内にいても圧迫感を感じることのないストレスフリーなスタバです。
見る人によってはまるで美術館にいるような感覚を覚えるお洒落な空間です。世界の人をうならせる、スタバならではの空間づくりはさすがですね。暖かいぬくもりのある木の香りとコーヒーの味は相性抜群です。銀行の金庫室の跡地に造られた、世界でも類を見ないスタバです。
ホーチミン(ベトナム)
世界に誇るコーヒー大国、ベトナムにあるスタバです。世界のコーヒー大国だけにベトナム独自のコーヒー文化が根付いているため、受け入れは難しいと思われていましたが、オープン時は超満員だったそうです。
スタバの入口周辺はパラソルが咲いたテラス席になっています。スタバ店内は全フロア禁煙なので、タバコを吸う人はこちらのテラス席がおすすめです。店内は広々とした空間で、ソファ席、テーブル席、カウンター席が備え付けられています。お好みの席でゆっくりくつろぐことが出来ますよ。
世界でも珍しい2階建てのスタバなので、2階席にも行ってみましょう。席は少ないですが、ゆっくりとお喋りできますよ。ホーチミンの喧騒を静かなスタバ店内から見る景色も絶景です。ズラッと並んだスタバグッズはまるでおしゃれ雑貨のように見えます。
夜はライトアップするというから驚きです。日本では絶対に見られないスタバのライトアップは世界ならではですね。是非、夜のスタバにも出かけてみましょう。
ウブド(バリ島)
ウブドはバリで人気のスタバです。世界中から観光客が訪れるバリのスタバは、アジアンテイストをふんだんに取り入れたお洒落な空間です。外装も内装もこだわりがあり、室内から見えるタマン・サラスワティ寺院も雰囲気が良くてウットリです。
世界のスタバの中でも客席がゆったりしているのが特徴で、大きな窓も開放的です。バリでは貴重なエアコンが効いた室内なので、バリ観光の休憩にももってこいです。そんな室内も良いのですが、世界の観光客に人気なのはテラス席なんです。
テラス席の前にはウォーターパレスの蓮池が広がっており、ガイドブックにありそうなTHE UBUDの景色が広がってます。緑が多いのでくつろぎながら、とても癒されますよ。こんな素敵なテラス席があって居心地の良いスタバは、世界中どこを探してもありません。バリの空気や雰囲気にピッタリとマッチしたスタバならワクワクしてしまいそうです。
成都(中国)

本当にスタバ?と思われてしまうような佇まいのちょっと変わったスタバが中国にあります。
しかし世界の観光客からは大絶賛で、連日人が並んでいるんだとか。そんな成都にあるスタバは、まるで中国の歴史映画の舞台のようです。スタバというよりも何かの観光スポットかなと思って近づいてくる人が多いんですね。
ちなみにスタバを中国語で書くと「星巴克珈琲」となるそうです。入口に中国らしい赤い提灯があり、そこにどーんとそびえる「スターバックス」の文字がアンバランスなようで、絶妙にマッチしています。洋風なイメージのあるスタバですが、ここのように歴史を感じさせる都をイメージしたものは、世界を探してもなかなか出会えません。
立派な門構えにちょっと気圧されてしまうかもしれませんが、店内は中国らしい雰囲気を味わえる独特な空間です。お土産にも最適な、成都モデルのコーヒーカップなどのグッズも多数あります。世界中の人を虜にするスタバだけに、1度は訪れてみたいですね。
まとめ
世界の素敵なスタバはいかがでしたか。日本にいたら想像できないような豪華なスタバから、その国の雰囲気に合ったスタバまで、全部周りたくなりますね。
世界のスタバはやはり、規模が違います。独特の雰囲気を楽しむために世界のスタバを旅してみましょう。
