開運

【七福神のご利益】7人の神様の意味を知って開運*縁起がいい話

七福神 ご利益
福徳をもたらしてくれると言われている七福神(しちふくじん)。全国各地の七福神巡りをすることができ、さまざまなご利益を頂くことができますよ。

七福神の7柱の神様のそれぞれの意味やご利益、開運方法をご紹介しますね。

・七福神とは

七つの福を授けてくれるという七福神。

大黒天(だいこくてん)、恵比寿天(えびすてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、弁財天( べんざいてん)、布袋尊(ほていそん)、寿老人(じゅろうじん)、福禄寿(ふくろくじゅ)の七の神様です。

仏典にある七難即滅、七福即生(7つの災難がすぐに消滅して、7つの福がすぐに生まれるという意味)が由来になったともいわれ、七福神は室町時代から信仰されています。

恵比寿天のみが日本の神様で、後の神様はインド(古代インド)と中国の神様になりますよ。

・七福神のご利益

七福神が宝船に乗った絵を、正月二日に枕の下に入れて寝ると幸運が訪れるといわれていますが、福徳をもたらしてくれる七福神のそれぞれのご利益をご紹介しますね。

【大黒天】五穀豊穣、子孫愛育、出世開運、商売繁盛の神様
【恵比寿天】商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、大魚守護の神様
【毘沙門天】武道成就、降魔厄除、家内安全、夫婦和合の神様
【弁財天】恋愛成就、学徳成就、諸芸上達、福徳施与の神様
【布袋尊】千客万来、家運隆盛、家庭円満、商売繁盛の神様
【寿老人】幸福長寿、家庭円満、延命長寿、福徳智慧の神様
【福禄寿】財運招福、延命長寿、立身出世、招徳人望の神様

・七福神【恵比寿様】のご利益とは

恵比寿様は釣竿(つりざお)を持ち、大きな鯛を持っている神様。七福神の中で唯一日本の神様ですよ。伊弊諾尊(いざなぎのみこと)、伊弊舟尊(いざなみのみこと)の間に生まれた子蛭子尊(ひるこのみこと)といわれています。

大漁豊作、商売繁盛、除災招福、五穀豊穣として信仰されていますよ。

・七福神【大黒様】のご利益とは

大黒様は大きな袋を背負って、米俵の上に乗り、打ち出の小槌を持っている神様。ヒンドゥー教の創造と破壊を司るシヴァ神の化身と言われていますよ。日本神話の大国主命(おおくにぬしのみこと)と結びつき、福の神として信仰されています。

打ち出の小槌からも財運福徳、また家産増進、子孫繁栄、出世開運、商売繁盛のご利益があるといわれていますよ。

・七福神【毘沙門天様】のご利益とは

毘沙門天様は武器を持って勇ましい顔をしている神様。インド神話のヴァイシュラヴァナを前身とし、ヒンドゥー教ではクベーラ。四天王の一神で、財宝の象徴である北方の守護神です。

商売繁盛、五穀豊穣、武芸上達、降魔厄除、家内安全、夫婦円満として信仰されていますよ。

・七福神【弁財天様】のご利益とは

弁財天様は琵琶を持っている神様。七福神のなかで唯一の女神で、ヒンドゥー教の水と芸術・学問を司る女神サラスヴァティーといわれていますよ。鎌倉の江ノ島、琵琶湖の竹生島、安芸の厳島の弁財天が三大弁才天として有名ですね。

財宝や芸術、学業成就、諸芸上達、恋愛成就、福徳授与として信仰されていますよ。

・七福神【布袋様】のご利益とは

布袋様は大きな袋である堪忍袋(かんにんぶくろ)を背負っている神様。中国で唐末頃の僧である明州出身の契此(かいし)で、七福神の中では唯一実在した神様といわれていますよ。また、弥勒菩薩の化身であったといわれています。

千客万来、家運隆盛、笑門来福、夫婦円満、子宝の神として信仰されていますよ。

・七福神【寿老人様】のご利益とは

寿老人様は、長寿の象徴である鹿を引き連れ、桃を持っている神様。中国の伝説上の人物で、道教の星辰崇拝に由来し、見ると寿命が延びるといわれている南極星の化身とされます。

幸福長寿、家庭円満、福徳智慧、長寿延命、富貴長寿の神として信仰されていますよ。

・七福神【福寿録様】のご利益とは

福寿録様は鶴を引き連れており、長老でひげをはやした神様。道教における福星・禄星・寿星の三星を神格化したもので、3人(福、禄、寿)の仙人(三福神)のこと。

財運招福、健康延命、立身出世、招徳人望などの神として信仰されていますよ。

・七福神の置物のご利益について

開運の置物としての定番「七福神」。さまざまなご利益を招き寄せてくれます。七福神の置物は玄関や床の間などに飾っておくといいですよ。

・七福神の縁起がいいスポット

「七つの災難を除き、七つの幸福を授かる」というのが七福神巡り。七つの災難とは、太陽の異変・星の異変・火災・水害・風害・旱害(かんがい)・盗難を表しています。七つの幸福は、威光・寿命・人望・清簾・愛敬・度量・富裕を表していますよ。

七福神巡り全国で300カ所以上いるといわれています。七福神を祀る寺社を巡拝するには、①大黒天→②恵比寿天→③毘沙門天→④弁財天→⑤布袋尊(ほていそん)→⑥寿老人→⑦福禄寿の順番で巡ります。

元祖山手七福神(がんそやまのてしちふくじん)

東京都港区・目黒区の6か所の寺社に祀られている七福神の巡礼札所。大円寺(大黒天)、瀧泉寺(恵比寿神)、蟠竜寺(弁財天)、覚林寺(毘沙門天)、瑞聖寺(布袋尊)、妙圓寺(福禄寿・寿老人)を巡りますよ。

都七福神

七福神巡り発祥とされる京都の七福神です。

妙円寺(大黒天)、恵比寿神社(恵比寿神)、東寺(毘沙門天)、六波羅蜜寺(弁財天)、行願寺(寿老神)、万福寺(布袋尊)、赤山禅院(福禄寿)を巡る京都の七福神巡り。

・まとめ

七柱の神様にはそれぞれに福をもたらすご利益があります。神様のエネルギーをダイレクトに感じご利益を頂くために、七福神の御朱印を集めながらお参りするのもいいですね。

全国にはさまざまなところに七福神の神様がお祀りされていますので、お参りするとご利益を授かるかもしれませんよ。

ABOUT ME
Written by mapy
20年前よりスピリチュアルなことに興味を持ち、数秘術・心理学・西洋占星術・カラーセラピー・フラワーエッセンス・クリスタル・風水・アロマテラピーなどを学び資格取得。さまざまなアプローチを通して女性対象にカウンセリングを行っています。今までの経験を活かして多くの方の気付きのきっかけになり、人生がより豊かに楽しくいられるような記事を提供できればと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)