夢占い

【夢占い】成績の夢の意味23選|良い・悪い・評価される・成績表は?

夢占い,成績

成績の夢は認められたいという願望や、評価されないモヤモヤを表している!?

成績の夢は成果や努力を認めて欲しいという思いや、努力が思うように評価されないいら立ちなどを表す傾向の夢が多いのが特徴です。成績は良いのか悪いのか、成績が良くて喜ぶのか、悪くてショックを受けるのかなどで解釈が変わって来ます。

夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。

成績の夢:基本の意味&心理状態

夢占いで成績は他人からの評価や認められたいという願望、向上心、プレッシャーなどを表しています。

他人からの評価を気にしない、どんな成績でも構わないという人は、元からあまり成績に関する夢は見ないでしょう。つまり成績に関する夢を見るということは、認められたいという欲求が強いと考えられます。

他人に負けたくない、認められたいという思いを原動力にして、日々の努力を続けてくださいね。

成績の夢:結果、行動別

夢ではどんな成績を取って、その成績に対してどんな行動を取っていたでしょうか。夢占いとして見る場合、努力が認められないモヤモヤや評価されたいという思いを表す解釈が多め。こちらでは成績の結果や成績に対する行動別に見て行きます。

成績が良い夢

成績が良い夢は、周囲から受ける自分の評価が高い、あるいは高くあってほしいというあなたの思いを反映した夢占いとなります。自分の能力を過信せず地道な努力を続け、自分の良い部分を周囲の人に示し続けることで運気が開けるでしょう。

また成績が良い夢を見て、現実でも実際に高い評価を受けている場合、他人から嫉妬(しっと)されている可能性が。余計なトラブルに巻き込まれないためにも、周囲の人とは良い関係性を保つように心がけてくださいね。

スポーツの成績が良い夢が印象的だったなら、あなたの運気が好調であるサイン!運気自体が好調な時期ですので、なにをしても楽しくできる状態と言えるでしょう。

成績が悪い夢

成績が悪い夢が印象的だった場合、今のあなたが自分に自信を持てない、実際に周囲からの評価が低いことを夢占いは示しています。

自信が持てないのであれば、地道な努力を積み重ねて行くしかありません。そうして実力を底上げして行くことが、時間はかかったとしても結局は自信を身につける一番の近道となるでしょう。

また成績が悪くて悔しいと感じていたなら、あなたが負けず嫌いな性質であることを暗示。次は負けない!今度こそ!という強い気持ちが今後の運気を開けてくれるでしょう。

スポーツの成績が悪い場合、運気が低下していることを表します。次から次へとトラブルに見舞われ、困難な事態に陥るかもしれません。

時間はかかるかもしれませんがあなたの実力があれば、落ち着いて対処することで解決は可能。困難を乗り越えることで人として成長できることを夢占いは示しています。

一位の成績を取る夢

一位の成績を取る夢は、運気が高まっているサイン。これまであなたを悩ませていた問題やトラブルが解決し、過去に気持ちの整理をつけて乗り越えられたことを意味する夢占いとなります。周囲の人からも、これまでの頑張りを認められ、自分に自信を持てるようになるでしょう。

精神的にも安定した状態であり、ものごとも順調に進むようになることを夢占いは示しています。

ただし日頃から一位になりたい、他人から評価されたいと強く願っている人にとっては、そうした願望が反映された夢と言えるでしょう。

ビリの成績を取る夢

ほぼ最下位だったりビリの成績を取ったりする夢が印象的だった場合、夢占いでは運気が低下しているサイン。努力が認められず、思うような評価を得られないことを表しています。

これまでと同じやり方を続けていては、評価も相変わらず伸び悩みそう。アプローチの仕方や最終的な目標設定を変えるといった改革が必要になるでしょう。

成績が良くて喜ぶ夢

以前よりも成績が良くて喜ぶ夢が印象的だったなら、これまで地道に積み上げてきた努力が、次第に周囲の人にも認められようとしていることを暗示。

今後も変わらずこれまで通りの努力を続けて行くことで運気が開けるでしょう。

成績が良くて他人に嫉妬される夢

成績が良かったことを他人から嫉妬(しっと)される夢は、あなたがこれまで地道に積み重ねてきた努力が成果という形で報われると同時に、夢と同じく他人から妬(ねた)まれることを意味する夢占いとなります。

出世や昇進、あるいはボーナスなどが出たら浮かれてしまいがちですが、そうした幸運をひけらかさないことで余計なトラブルを回避できるでしょう。

成績が悪くてショックを受ける夢

思った以上に成績が悪くて驚いていたなら、夢占いでは逆夢と解釈され、想定以上の良い成績をもらう吉兆の可能性が。

ただし成績の悪さにひどくショックを受けているようなら、努力をしても認めてもらえないという不満やモヤモヤを表す夢占いとなります。

他人からの評価を気にし過ぎるあまりに、自分の実力をかえって発揮できていない様子。もう少し肩の力を抜いて、自分らしく行動することで運気が開けるでしょう。

成績が悪くて落第する夢

出席日数や素行の問題ではなく、成績が悪くて落第する夢が印象的だった場合、あなたの努力不足で社会的な地位が低下することを暗示する夢占いとなります。

夢のとおり勉強運が不調ですので、本当に落第する恐れもありますので要注意。正夢にしないためには、かなりの努力が必要になるでしょう。

成績が上がる夢

以前と比べて成績が上がり喜んでいた場合は、運気が高まっているサイン。うれしい出来事やすてきな出会いに恵まれる可能性を表す吉兆と言えるでしょう。

しかし以前より成績が上がったことを当たり前だと考えたり、特になにも思わなかったりしたなら、あなたが現状を甘く見て努力を怠っている、油断していることを意味しますので要注意。

想定外のトラブルに直面して慌てる羽目にならないよう、日頃から慎重な行動を心がけるようにしてください。

成績が下がる夢

以前と比べて成績が下がる夢が印象的だったなら、努力しても認めてもらえない不満やいら立ちを暗示。

また、他人からの評価を気にし過ぎて、かえって本来の働きができていない、実力が発揮されていないことを意味する夢占いでもあります。

成績が評価される夢

誰かから自分の働きや成果について評価される夢は、その相手があなた自身を認めてくれている、評価してくれていることを意味します。

成績が評価されない夢

自分の働きや試験の結果などが思うように評価されない場合、あなたの努力の仕方や、最終的な目標設定などを変更する必要性を表す夢占いとなります。

成績を酷評される夢

下から数えた方が早いとか、求められている基準にはまったく足りないとか、なんらかの理由をつけて成績を酷評される夢は、周囲が望むような結果を出せず、評価を落とすことを意味する夢占いとなります。

結果を出せないことに対して、あなたを貶(おとし)めるような人が現れる可能性も。今はまだ望まれただけの成果を出すことができていないかもしれませんが、努力を続ければいつか報われる日が来ます。その日まで折れず腐らず、変わらぬ努力を重ねてくださいね。

成績が上がらない夢

努力はしているのに成績が上がらない夢は、努力をしても思ったような成果が出ない、評価されないことに対して、あなたが焦りを感じていることを夢占いは示しています。

頑張ることは大事ですが、疲れやストレスから体調を崩しては意味がありません。自分ひとりでは打開が難しいと感じたなら、信頼のできる人に相談してフォローをお願いしたり、これまでとはまったく違ったアプローチの仕方などを模索したりする必要があるでしょう。

人の成績が気になる夢

他人がどんな成績だったのか気になる夢が印象的だった場合、夢占いでは身近に切磋琢磨(せっさたくま)し合えるライバルがいることで、あなた自身も成長できることを暗示。

ただし他人からの評価=ライバルとの差を意識し過ぎることで、かえって自分の実力が発揮できない可能性もありますので注意が必要です。他人の評価はいったん脇に置いて、自分らしく行動することで運気が開けるでしょう。

人の成績がまったく気にならない夢

他人がどんな成績なのかまったく気にならない夢が印象的だったなら、もともとあなたが他人からどう評価されようと気にしない性質であり、誰の前でも自分らしく行動できていることを意味します。

ただ、少々マイペースな一面もありますので、他人に迷惑をかけないように注意してくださいね。

1 2
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)