なにかを受ける夢を見たなら、なにかを受け取るような機会があるのかな?と気になるかもしれませんね。受ける夢はあなた自身の運気の変化を表していると考えられます。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
目次
受ける夢:基本の意味&スピリチュアル
夢占いで受けることは、対人面などの運気の変化を表しています。スピリチュアル的に考えると、良くも悪くも運気に動きがあるサインと言えるでしょう。
授業や教えなど、自分にとって役に立つものを受ける場合は吉。クレームや生活保護など、本来であれば受ける必要がないものを受ける場合は凶と考えるとわかりやすいでしょう。
暴力を受ける夢のように、逆夢と解釈されて吉兆になるものもありますので参考にしてくださいね。
クレームを受ける夢
自分自身が従業員やサポートセンターの担当者として、誰かからのクレームを受ける夢が印象的だったなら、夢占いでは対人運の低下を暗示していますので要注意。
職場や学校などに、関係性があまりうまく行っていない相手がいるのかもしれません。そうした相手に対するたまりにたまった不満やイライラが、第三者からのクレームを受けるという夢として反映されたと言えるでしょう。
あなたにすべての原因があるとは言えませんが、相手との付き合い方やものごとの進め方などに、なんらかの問題がある可能性も。一度そうしたことをしっかり考え直し、周囲の人との関わり方を見直してみてくださいね。
プロポーズを受ける夢
お付き合いをしている恋人からのプロポーズを受ける夢は、相手に対してあなたが大きな理想や期待を抱いていることを意味します。
誰もが理想通りの旦那様になれるのなら苦労はないのですが、現実はそう甘いものではありませんよね。不得手なこと、足りない部分をお互いに補い合いながら家庭を作り上げて行くのが夫婦というものです。
未来の旦那様に一方的に期待や理想を押し付けるのではなく、あなた自身もパートナーを助けて行けるように、日々の成長や努力を心がけてくださいね。
授業を受ける夢
熱心に授業を受ける夢が印象的だった場合、現実での仕事や勉強に対しても、あなたが真面目に一生懸命取り組んでいることを夢占いは示しています。やる気や気力なども高まっているサインですので、さまざまなことを吸収し、身につくのも早いと言えるでしょう。
しかし授業を退屈だと思いながら受ける、こっそり携帯をいじるなどして真面目に授業を受けていない場合、今のあなたが自分の置かれている状況や環境、あるいは関わっている仕事などに不満を抱いていたり、満足していないことを暗示。
もしくは勉強や業務内容について行けなくて、つまらなくなっているのかもしれません。やるしかないから仕方なくやっているだけで、やる気や気力などもすっかり低下した状態と言えるでしょう。
そこまで納得が行っていないのなら転職や転籍など、自分の置かれた環境を変える努力をした方が良いかもしれませんね。
教えを受ける夢
第三者からなんらかの教えを受ける夢は、支援者に恵まれることを意味する夢占いとなります。
目上の人のアドバイスや忠告などに素直に耳を傾けることで運気が開けるでしょう。
説法を受ける夢
お坊さんなどから説法を受ける夢が印象的だった場合、夢占いでは対人運の高まりを表しています。
この先厳しい状況に陥ることがあったとしても、あなたを助けてくれる人が現れるサイン。また、うれしい知らせや吉報が舞い込んでくるかもしれません。
お告げを受ける夢
神さまなどからお告げを受ける夢は、運気の上昇を表す大変縁起の良い夢占いとなります。ものごとが順調に進み、思い通りの結果を得ることができるでしょう。
またお告げの内容は、あなた自身に対するメッセージとなります。よく思い出して、今後の参考にしてくださいね。
相談を受ける夢
誰かから相談を受ける夢が印象的だったなら、あなた自身がその相手のためになにかしてあげたい、役に立ちたいと考えていることを夢占いは示しています。日頃から相手と良い関係性を築けているからこその思いと言えるでしょう。
また、実際にその相手がなんらかの悩みを抱えていたり、困った状況にある可能性も。さり気なく様子を見守ってなにかありそうなら、相談に乗ってあげてくださいね。
注文を受ける夢
お店の従業員などとして注文を受ける夢は、誰かと誰かの間に入って、二者の間をつなぐ役割を担うことになるという意味合いになります。
