
東京都内にも神社が数多く存在しています。広い境内を持つ有名な神社はもちろんパワーも大きいですね。
しかし東京には、小さな神社でもご利益の大きいパワースポットが多数存在します。
規模は小さくてもパワー溢れるスポットばかりです。気づかずに見過ごしている人はいませんか?
山王日枝神社
東京の街中に突如現れる鳥居が目を引くパワースポットです。変わった形の鳥居は山王鳥居と呼ばれ、鳥居の上に屋根がついているように見えます。この形から「合掌鳥居」とも呼ばれています。御祭神は大山咋神(おほやまくひのかみ)が祀られています。
この神様は農耕の神として崇められていて、このスポットも五穀豊穣を祈り建設されました。コンクリートの鳥居をくぐって鳥居と同じ色の石段を上がっていくと、美しい本殿が見えてきます。
東京の中心、国会議事堂も近いことから政治家も多く参拝にくるとされていて、金運や仕事運アップのパワーがあると評判です。仕事で成果を上げたい人、出世したい人は是非参拝に行きたいパワースポットです。
また女性に嬉しいご利益もあります。このスポットには恋愛の女神として有名な伊弉冉神(いざなみのかみ)も祀られています。恋愛成就や安産祈願などのパワーもいただけるんですよ。東京に来たら、男性も女性も気軽に訪れてほしいパワースポットです。
花園神社
東京の中で最も華やかな街といえば新宿です。その東京新宿の発展を願って建てられたのが花園神社です。新宿を守る新宿の為の神社として有名ですね。新宿駅から徒歩7分という東京都心にあるだけあって、鳥居から参道までの両サイドは建物という東京らしい感じがうかがえます。
御祭神は倉稲魂神(うがのみたまのかみ)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、受持神(うけもちのかみ)が祀られています。
境内には、いくつか他の神社も一緒に鎮座しているのでもらえるパワーの数が多いスポットです。東京の若いカップルや夫婦が子宝成就や安産祈願に来ていたり、商売繁盛を願う東京の商売人が参拝したり、芸能関係者がパワーをもらえるスポットも存在します。
また、美女神として有名な木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤヒメ)が祀られていることから、女性がキレイになれるパワーもあるそうです。賑やかなスポットも良いですが、たまには心を落ち着かせて足を運んでみたいパワースポットです。
愛宕神社
東京の中でも、都心というよりは静かな森に囲まれた神社です。周りはビルだらけですがこのスポットの周りは自然に囲まれているので、訪れる人の憩いの空間となっています。御祭神は火産霊命(ホムスビノミコト)が祀られています。
火の神様なので、悪いものを燃やして失くしてからパワーを与えてくれるんですよ。正面に立つと、天まで続くのかと思わせるような石段が続いています。
この石段は「出世の階段」と呼ばれていて、振り返らず一気に登りきると出世すると言い伝えられています。東京で出世したい人にはおすすめです。またこのスポットはIT・コンピューター関係のお仕事の守り神として、ビジネスマンと相性が良いことでも知られています。
縁結びにおいてもパワースポットとされていますが、他と違うのは悪い縁を燃やしきってから、良縁を結ぶというところです。ご利益がありそうですよね!仕事も恋愛もとよくばりさんにはピッタリのパワースポットです。
富岡八幡宮
東京の下町にどっしりと構えているのが富岡八幡宮です。ここは八百万の神様が集まるといわれているパワースポットです。また、東京十社のひとつでもあり、地元の人からは愛されるスポットです。御祭神は応神天皇(八幡神)が祀られています。
10カラットものダイヤモンドが埋め込まれている日本一大きなお神輿と「深川八幡祭」は、東京でも有名なお祭りです。ご利益としては学業成就、合格祈願、開運必勝など勝負事に強いパワーを発揮します。
大鳥居をくぐると伊能忠敬の銅像があります。日本地図を完成させた伊能忠敬は、旅に出る時は必ずこのスポットで出発を祈願したと伝えられています。
このスポットの銀杏の木をモチーフにした可愛らしい根付は縁結びにご利益があるので、女性に大人気です。富岡八幡宮の周辺には商店街やカフェなどが充実しています。参拝の帰りに、東京下町ならではの和菓子や軽食をパワーフードとして食べるのもおすすめです。人情にも触れる事のできるほっこりしたパワースポットです。
芝大神宮
東京の中でも古い神社で、1000年以上の歴史を持つといわれているパワースポットです。
かの源頼朝にも手厚く保護されたと伝えられています。御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊受大御神(とようけおおみかみ)が祀られていて、伊勢神宮と同じ神様なんです。そんなところから関東のお伊勢さんとも呼ばれています。
ビルとビルの隙間に挟まるような形で姿を現すスポットだけに、気を付けないと通り過ぎてしまいそうなほどです。しかしパワーは大きいのが特徴です。
まず縁結びのパワーが強く、2種類の絵馬が用意されています。通常の1人で書く絵馬の他にカップルで2人の名前を書き、3つに折りたたんで奉納するものがあります。この人!と思う人がいれば是非、書いてもらいたいくらいおすすめです。
他にも東京では珍しく、宝くじ祈願の神社でもあるので、ビジネスマンの多くがジャンボ発売前に参拝に来るとか。黒字を意識した黒いお守りで金運アップも狙いたいところです。東京の中でもとてもユニークなパワースポットです。
まとめ
東京のパワースポットはいかがでしたか?都心に神社という一見、アンマッチな感じもしますが、実際は地元・東京の人の癒し空間であったりリラクゼーションスポットであったり、とても良いパワーを持っています。
自然の中にある神社はもちろん素敵ですが、都心の中のオアシス的なスポットも心がほぐれますよね。東京のパワースポットも他に負けないのを実感できるパワースポットばかりです。
▶︎東京十社巡りを2日間で回るおすすめな順番はこちら
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら
