生きることは食べること。
食べ方には、その人の人生観が投影されています。
最後の晩餐診断では、あなたが最後にどのメニューを選ぶかで、あなたの価値観を知るヒントになります。
明日が地球滅亡最後の日だとしたら、あなたは今晩、何を食べたいですか。
あまり考えすぎず、直感でパッと選んでみてね。
- A:いつも通りの家庭料理
- B:寿司や焼き肉など好物のご馳走
- C:スイーツやファストフードなど我慢していた物
- D:一度は食べてみたかった高級料理
Aと答えたあなた
あなたは、仲間や家族を重視する協調タイプの人です。
最後の晩餐に家庭料理を選んだあなたは、何を食べるかよりも、誰と食べるか、誰が作ってくれた料理を食べるかといった点を重要視しています。
そんなあなたの人生で大切なのは家族や、ともに過ごす仲間。あなたは、愛情や人とのコミュニケーションに価値を見出しています。
他者や社会に役立つことをモチベーションとし、自分のことよりも相手やチーム全体の利益を優先します。そのため、周囲からは信頼されることが多いですが、自分自身の娯楽や趣味を見つけるのが苦手な一面もあるでしょう。
Bと答えたあなた
あなたは、自由を重視する奔放タイプの人です。
最後の晩餐に自分が食べたい豪華な料理を選んだあなたは、本能に忠実です。誰にも束縛されずに自分らしく生きていくことを重視しています。
そんなあなたは、自分自身のポリシーを持ち、論理より感覚を大切にしています。自分の美学の追求がモチベーションで、こだわりのある生活や人生を謳歌したいと思っています。
美的感覚に優れていることも多く、繊細な感受性や豊かな感情を持つために、人よりも傷つきやすい側面もあります。誰かに強制されることを嫌うので、学校や規律の厳しい環境では窮屈に感じてしまうかもしれません。
Cと答えたあなた
あなたは、規律を重んじる論理タイプの人です。
最後の晩餐に、普段は我慢している高カロリーなスイーツやジャンクフードを選んだあなた。日頃は不摂生しないように自分を律しながら生活しています。
とても理性的で、客観的なデータをもとに推論したり考えたりすることが好きです。自分の得意分野をとことん追求し、興味のあることには徹底的に集中できます。
感覚的なことや美的な感性などの理解に乏しいとともに、自分の意見を正しいと思い込みがちなので、しばしば他者と対立してしまいます。屁理屈や頭でっかちだと思われないために、柔軟性をもって人と接することができるとよいですね。
Dと答えたあなた
あなたは、地位や経済的な成功を重視する目的達成タイプの人です。
最後の晩餐に高級料理を選んだあなたは、金銭的な損得勘定でものごとを判断しています。実用的で合理的な行動を好み、プロセスよりも結果を重要視します。
社会的なステータスや経済的な成功が人生の目的で、富を得ることで他者を優越することに喜びを覚えます。ものごとの判断基準は、「自分にとってメリットがあるかどうか」。自分にとって得がないと察するや、相手をばっさり切り捨てる非情な面も持っているでしょう。
上昇志向が強く、目標を達成したいというモチベーションが高いので、自分の成功のためには惜しみない努力ができます。
まとめ
いかがでしたか。
人生の最後に何を食べたいか、友達との会話の話題にしても盛り上がりそうですね。
パートナーと価値観が合うかどうかの判断材料に使ってみるのも面白いでしょう。
▶︎隣の芝生は青く見える?!人と比べない価値観を作る開運心理と対処法はこちら
▶︎「SBNR」って何?豊かに生きるスピリチュアルの最新トレンドはこちら
