
夢占いで悲しい事は強く心に残る感情、愛しさやせつなさを表しています。
人間の感情をざっくり表すと喜怒哀楽の四種類になりますが、怒りはある意味で行動の原動力にはなりますので、唯一停滞を生むネガティブな感情かもしれません。
夢占いで悲しい気持ちはどのように解釈されるのでしょうか?
目次
【夢占い】理由が無いのに悲しい夢
例えば大切なものを失くしてしまったり、大好きな人と別れるような事になったなら悲しい気持ちになるでしょう。悔しい事があった場合も、一周回って落ち着く頃には悲しい気持ちになっているかもしれません。
しかし特別悲しくなるような理由は無いはずなのに、何故だか悲しい気持ちになっていた場合、夢占いは貴方が心配性である事を暗示しています。
明るい想像だって出来るはずなのに、思いつくのは何かと悲しい結末ばかりだったりしませんか?
世の中なんでも自分の思い通りにいくほど甘くはありませんが、だからと言って何もかも否定的に考える必要もありません。後ろ向きな気分でいるよりも、前向き思考が明るい未来を運んで来てくれる事を夢占いは教えてくれています。
【夢占い】悲しくて泣く夢
悲しい気持ちになった時、人はその感情を様々に表します。
グッとこらえて人にはその悲しい気持ちを気付かせまいとする人、親しい人に打ち明けて少しでも気を楽にしようとする人、また感情のままに涙を流す事も悲しい気持ちを浄化させるには必要な事と言えるでしょう。
悲しい気持ちが原因で泣いていた場合、現実でも精神的に不安定になっている事を暗示する夢占いとなります。何か辛い事や悲しい事があったり、悩みや問題を抱えて不安な気持ちになっているのかもしれません。
いつまでも過ぎた事を悔やんで下を向いていては、やってくる好機に気付く事が出来ずみすみす逃してしまいかねません。しっかりと顔を上げ、前向き思考に努めなさいと夢占いは教えてくれています。
【夢占い】誰かが亡くなって悲しい夢
親しい友人や知人、家族や親戚など近しい人が亡くなって悲しいと感じていた場合、貴方にとって大切なそれらの人を亡くすのではないか、失ってしまうのではないかと不安に思う気持ちが表れた夢占いと言えます。
それだけ相手の事を深く想っているという事ですので、その相手との絆が一層深まる事を夢占いは示しています。
【夢占い】有名人や芸能人が亡くなって悲しい夢
テレビで見るような有名人や芸能人が亡くなって悲しいと感じていた場合、夢占いではもっと周囲に認められたい、注目して欲しいという自己顕示欲がこれまでよりも強くなる可能性が高い事を意味しています。
やり過ぎて周囲から引かれてしまわないように注意して下さいね。
【夢占い】告別式で悲しい夢
告別式などに参加したのか喪服姿で悲しい気持ちだった場合、過去の辛い出来事や記憶を未だに貴方が引き摺って、平常心を失っている事を意味する夢占いとなりますので注意が必要です。
過去を忘れる事は難しいかもしれませんが、いつまでも囚われているべきではありません。
今後をしっかりと生きていく為にも、前向き思考を心掛けるようにしなさいと夢占いは示しています。新しく出来た友人が貴方をフォローしてくれるでしょう。
【夢占い】心の底から悲しい夢
人間というのはなかなかに図太い生き物で、その時はこの世の終わりかと思うほどに悲しい気分になっていたとしても、例えば思いっきり泣いたり、友人に愚痴を聞いてもらったり、あるいは美味しいものを食べてぐっすり眠ると、案外気が楽になったりするものです。
しかし中には本当に大切なものを失ったり辛い出来事があり、まるで真っ暗闇の中にいるかのように心の底から悲しいと感じ続ける事もあるでしょう。
そのように心から悲しみ悲嘆に暮れているような場合、夢占いでは貴方が選択を誤ったり、間違った判断をするなどして激しく後悔する事になるという暗示ですので注意が必要です。
何かを決断したり選択しなくてはならない場合は、自分の判断だけに頼らず、信頼の置ける人から客観的な意見を聞くようにしなさいと夢占いは示しています。
【夢占い】悲しいがホッとする気持ちの夢
例えば長く続いた辛く厳しい介護生活の果てに身内が亡くなった時のような、悲しい気持ちも本当だけど、心のどこかでホッとする思いもあるという複雑な気持ちだった場合、事態が好転し、貴方が抱える問題やトラブルが解決へと向かう事を意味する夢占いとなります。
悲しい気持ちよりも寧ろホッとする気持ち、嬉しさの方が勝っているような場合は、より大きな幸運に恵まれる事を夢占いは教えてくれています。今はまだ辛く厳しい時期かもしれませんが、もうしばらく頑張ってみて下さいね。
【夢占い】誰かの行為を見て悲しい夢
自分自身の事ではなく、例えば誰かの愚かな行為を目にして悲しい気分になっていた場合、現実でその相手の事を嫌っていたり、対抗心を抱く相手である事を意味する夢占いとなります。
全ての人と上手くやれるのがベストですが、現実問題としては難しい話ですね。
露骨に嫌ったり避けるのではなく、必要最低限の関わりだけ持って後はスルーするような付き合い方が出来るようになると少し気が楽になる事を夢占いは教えてくれています。
【夢占い】恋人が新しい靴を履いている事に悲しい夢
恋人が新しい靴を履いている事に悲しい気持ちになっていた場合、恋人が貴方に対して既に異性としての興味を失っていたり、貴方よりも仕事の方を大事に考えている事を暗示する夢占いとなります。
【夢占い】動物を殺している事に悲しい夢
誰かが犬や猫などの動物を殺している事を悲しいと感じていた場合、相手の立場になって物事を考える事で、貴方の抱える問題やトラブルが解決へと向かう事を表す夢占いとなります。
【夢占い】悲しい顔をした老人の夢
長い時を生きてきたお年寄りが悲しい表情を浮かべていた場合、運気が低下している事を意味する夢占いとなりますので注意が必要です。何らかの問題やトラブルに巻き込まれる可能性が高くなっています。
また貴方自身の言動や、進もうとしている方向性が誤っているのかもしれません。自分の行動や発言は適切であったか、仕事や計画の進め方に問題は無かったかなどを見直し、周囲の人との対人関係に注意をしなさいと夢占いは警告してくれています。
まとめ
喜怒哀楽の感情のうち、悲しい気分や怒りの感情は出来る事ならあまり経験したくないですね。
しかし情緒のバランスの取れた大人に成長する為には、そうした負の感情も欠かす事が出来ないのでしょう。
夢占いとしては心配性過ぎる一面が表れていたり、済んだ事をいつまでも悔やむ気持ちを戒める解釈が多いと言えます。
