日常生活の中にも、ちょっとしたリスクは待ち構えています。たとえば、友達の頼み事を受け入れたらどうなるか、今の仕事を続けていけばどうなるか、新たに出会った人と付き合うとどうなるか……などなど。
さまざまな場面で待っている危機。ここでは、そんなリスクを察知する能力があなたは高いのか低いのかを診断します!
想像してください。
あなたはある日、誰かに追いかけられる怖い夢を見ました。
目が覚めると、恐怖で汗だくになっていました。
あなたはこの夢についてどう思いますか?
直感で答えてみてください。
- A:夢だから気にしないようにしよう
- B:正夢になったらどうしよう
- C:何かのメッセージだろう
- D:夢占いを調べてみよう
A:夢だから気にしないようにしよう
これを選んだあなたの危機察知能力は、レベル10〜35!
夢は夢と割り切ってしまうあなたは、思い込みや楽観主義がちょっと強いかも。
ちょっとした違和感があっても、具体的に問題が起こるまでは放置してしまうタイプでしょう。
危機察知能力はちょっと低そうです。
問題は起こってから考えれば良いという楽観的な考え方が、良い方向に働けばストレスフリーに生きていけます。
悪い方に働けば、何の準備もないところにリスクが起こり、大ダメージを受けてしまいかねません。
とはいえ、ちょっとリスクに対して鈍感になっているあなたは、なかなか違和感に気付きにくいでしょう。
そんなあなたは、ブレーンとなる信頼できる存在を見つけておき、何かあったときに気軽に何でも話してみるのがおすすめ。
その人があなたの話を聞いて、代わりにリスクを察知してくれる可能性があります。
B:正夢になったらどうしよう
これを選んだあなたの危機察知能力は、レベル61〜80!
察知力は高い方で、リスクを回避しやすい人だと言えます。
正夢になる=問題が実際に起こる可能性を察知しているということ。
問題が起こるかもしれないと意識しておくのと、そうでないのとでは、大きな差があります。
いざ問題が起こったときでも焦らず対処を考えられたり、あらかじめ想像力を働かせてどうするべきかシミュレーションできたりするでしょう。
必要以上に怯えることはありませんが、少し想像を働かせておくだけで、安心材料になります。
一方、あなたはちょっとしたリスクに対しては察知できるものの、予想外の大きなリスクに関しては意識できていないことも。
1つのリスクだけに気を取られて、それ以外のリスクや大きなリスクを察知できなくならないよう、常にアンテナを張っておきましょう。
C:何かのメッセージだろう
これを選んだあなたの危機察知能力は、レベル36〜60!
察知能力はあると言えるでしょう。
ただ、あなたの場合、リスクは察知できてもその後の対応に繋がっていない可能性があります。
あなたはスピリチュアルな感覚を重視していて、現実世界にあまり目を向けられていないこともあるようですね。
目の前で問題が起こっても、具体的な原因や対処を考えるのは苦手。
何が起こっても、これは空からのメッセージだとあるがままに受け止めようとするでしょう。
つまり、リスクを察知することはできても、あるがままを見守ろうとするのですね。
リスクは防げるならば防ぐに越したことはありません。
せっかくリスクを感じ取れたなら、リスクを避けるための行動や準備に繋げると良いでしょう。
そうすることで、いっそうあなたらしく幸せな毎日を過ごせるようになりますよ。
D:夢占いを調べてみよう
これを選んだあなたの危機察知能力は、レベル81〜100!
最も高いと言えるでしょう!
夢占いを調べる=冷静に状況を把握する。
あなたは、危機が起ころうとしているときでも、むやみにパニックになったりしないようです。
放置することもない代わり、焦って無駄な行動を取ることもありません。
自分がどう動くべきかを知るために、まずは冷静に状況を理解し、それに対してどうするべきかを判断しようとします。
とても効率がよく、最短距離で危機を理解し、対処できる人だと言えますね。
ちょっとしたリスクにも敏感に気付くことができ、先回りして対処しておくこともできるでしょう。
一方で、リスクに備えて動くのは得意でも、突発的な問題が起こったときには焦ってしまうかも。
日頃からちょっとした問題にも即断即決する癖をつけ、臨機応変さや瞬発力を身につけておくと良いでしょう。
まとめ
リスクを察知して、避ける・準備する。
なかなかそれは難しいことですが、生きていくうえで案外とても重要なことかもしれません。
ちょっとしたリスクのサインを見逃さず、あなたも人生をより幸せな方へと導いていってくださいね。
▶︎思い込みの効果とリスク【仕事と人間関係における活用術を紹介】はこちら
▶︎変性意識とはどういう状態?スピリチュアル的な効果とリスクはこちら
