お正月を彩る縁起物の一つでもある、おせち。そんなおせちには、一品一品願いが込められています。実は、おせちは一年の願いだけでなく、あなたの性格さえも知ることができるんですよ。
今回は、選んだおせち料理のメニューからあなたの性格を診断する心理テストをご紹介します。
Q.おせちで真っ先に箸をつけるのは、次のうちどれですか?
あまり深く考えず、直感を信じて選んでくださいね。
- A:栗きんとん
- B:かまぼこ
- C:車海老
- D:たたきごぼう
A:栗きんとんと答えたあなた
栗きんとんと答えたあなたは、明るいお調子者の性格です。
栗きんとんは、金運を呼ぶとされる縁起物です。おせちで真っ先に栗きんとんに箸をつけるあなたは、お調子者なところがあるようです。人気メニューでもある栗きんとんを先に食べることで、ゲンキンな性格であることが分かります。お調子者でゲンキンではありますが、明るい人物ですから多くの人に好かれるタイプです。
お金に目がないところもありますから、お金のトラブルには注意が必要です。ケチになり過ぎて好感度を下げてしまったり、使い過ぎて金欠になったりしないようにしましょう。
お金に対しては極端になりやすいタイプですから、使い方を気をつけることがお勧めです。そのときの気分に任せて、お金でトラブルを起こさないようにしてくださいね。
B:かまぼこと答えたあなた
かまぼこと答えたあなたは、素直で純粋な性格です。
赤は魔除を意味し、白は浄化することを意味します。おせちで真っ先にかまぼこに箸をつけるあなたは、純粋かつ素直な子供のような性格です。幼さを感じるほど極端にピュアなタイプですから、天然ボケなところもあるでしょう。天然ではありますが、自分軸で生きることができるため芯の通った人物で、ぶれることはありません。
誰よりも純粋なあなたですから、騙されやすい一面も持ち合わせています。騙されやすいものの、危機一髪のところで周囲の人に助けられ、ことなきを得るでしょう。
あなたの純粋さは長所ではありますが、ほんの少し疑いの心を持つことがお勧めです。うまい話には裏がありますから、裏をかいて冷静に判断するようにすると、トラブルが減りますよ。
C:車海老と答えたあなた
車海老と答えたあなたは、達観した性格です。
車海老は、御老人を意味し、長生きを願う縁起物です。おせちで真っ先に車海老に箸をつけるあなたは、実年齢よりも大人びた性格です。達観していて落ち着いているものの、年上に見られることをコンプレックスに感じることもあるでしょう。精神的に大人であると同時にプライドも高いタイプですから、周囲の目を気にしがちでもあります。
精神年齢が高ければ高いほど、プライドも高くなってしまいます。落ち着いていておおらかそうに見えても、実は自意識が過剰なところもあります。
人と関わる時は落ち着いた性格だけでなく、おおらかに振る舞うようにすると良さそうです。達観しながらも穏やかで優しくなることができれば、好感度も上がってくるでしょう。
D:たたきごぼうと答えたあなた
たたきごぼうと答えたあなたは、堅実で真面目な性格です。
ごぼうは、根を張る野菜ですから、家の安定を意味します。おせちで真っ先にたたきごぼうに箸をつけるあなたは、安定的で堅実なタイプのようです。あまり値が張らない食材から手を付けることは、あなたが真面目な性格であることを意味しています。ストイックでもありますから、小さい頃から親にわがままを言うこともありません。
真面目過ぎて自分を追い込んでしまうことがありますから、メンタルに注意です。人に対して優しくするのと同じように、自分に対しても優しくしてあげると良いでしょう。
ストイックも良いことですが、自分を甘やかすことは決して悪いことではありません。メンタルが不安定になってしまった時は、自分に優しくして、思う存分甘やかしてあげてくださいね。
まとめ
おせちで何を真っ先に食べるかによって、あなたの性格が分かります。お正月はあなたが選んだおせちに込められた願い事に想いを馳せながら、自分の性格を振り返ってみても楽しそうですね。
▶︎保存版【干支の意味や由来】生まれ持った性格や運勢はこちら
▶︎年明けうどんって知ってる?新年を祝う縁起物で開運を呼び込もう!はこちら