パワースポット

島根ご利益あり神社!神話の世界を体験!

パワースポット,島根
島根と言えば神様が降臨した場所、国造りをした場所として日本書紀の中に何度も登場する場所です。

神様が多く訪れているので神社の数も多いですよね。

島根の神社は名前を聞いたことのある有名な神様が登場するので、知っている人も多いのではないでしょうか?

出雲大社

パワースポット,島根
島根で神社といったら絶対的な存在感がある出雲大社です。

御祭神も国造りで有名な大国主神(オオクニヌシノカミ)が祀られています。毎年10月は神無月といって各神社の神様がいなくなる月といわれていますが、いなくなった神様が一同に集まるのがこの神社なんです。日本各地の神々が出雲大社に集まってご縁を結ぶための会議を開きます。

ご縁といっても男女の縁だけでなく、友達の縁、仕事の縁、場所との縁など様々なご縁が対象になっています。他の神社では神無月ですが、ここの神社では「神在月」と呼ばれます。

境内には因幡の白ウサギとそれを助けた大国主神の銅像や、あちこちにウサギの像があるのが可愛らしいです。神社への参拝が終わったら島根名物の「出雲そば」でパワーをいただきましょう。

島根へ行ったら、訪れないと絶対に損をすると言えるくらいのパワースポットです。

▶︎出雲大社の大しめ縄(注連縄)の見どころはこちら

八重垣神社

パワースポット,島根
出雲大社も縁結びの神社ですが、更に訪れておきたいのが八重垣神社です。

島根に来たら結ばれないご縁はないといわれるくらいに、縁結びにパワーのある神社なんですよ。御祭神は須佐之男命(スサノヲノミコト)、櫛名田比売命(クシナダヒメ)が祀られています。島根の観光地から少し離れるので、とても静かで落ち着いた雰囲気を感じることができます。

おすすめは「鏡の池」です。社殿の奥へ歩いていくと森になっていて、そこには稲田姫が鏡として使ったとされる「鏡の池」があります。社務所で購入した白い紙にコインを乗せて、気持ちを落ち着かせたら、鏡の池に浮かべましょう。

紙が沈む時間はご縁に巡り合うまでの時間を示していて、紙が沈んだ位置が近いか遠いかで、ご縁が近いのか、遠いのかを表しています。池にはヤモリが住んでいて、時々お手伝いをしてくれるそうです。紙が沈むまではドキドキして、時間がやけに長く感じられますよ。

結婚したいと考えている人は、島根でしかできない鏡の池占いを是非、試してほしいパワースポットです。

玉作湯神社

パワースポット,島根
願い事が叶う、と有名な神社です。

島根の空気に触れると、本当にそんな気持ちになるから不思議ですね。御祭神は櫛明玉神(くしあかるたまのみこと)、大名持神(おおなもちのみこと)、少彦名神(すくなひこのみこと)、五十猛神(いたけるのみこと)が祀られています。

祀られている神様が多い神社なので、願い事も叶いやすいのだそうです。

この神社のおすすめは、触れて祈れば願いを叶えてくれる「願い石」です。この願い石は歴史が古く、昔から島根の人の願いを叶えてきたと言われています。この願い石に社務所でいただける「叶い石」を触れさせて祈ると、願いが叶うんです。そんなパワーを聞きつけて、島根以外からもたくさんの参拝者が訪れています。

気持ちを落ち着けてゆったりした気持ちで参拝するのであれば、早朝に訪れるのがおすすめです。人気の神社なので、独り占めしたような気分になれますよ。

島根ならではの神秘的なパワースポットです。

須佐神社

パワースポット,島根
古事記や日本書紀の舞台にもなっている島根で、知らない人はいないと言われる須佐之男命(スサノヲノミコト)。

その名前から付けられた須佐神社は、県重要文化財に指定されています。御祭神はもちろん須佐之男命(スサノヲノミコト)が祀られています。この神社は出雲国風土記にも登場するとても古い神社なんです。ここでヤマタノオロチを退治したのかと想像するとワクワクしますよね。

この神社は島根の節分祭でも有名です。須佐之男命が茅の輪(ちのわ)を授けた男性が厄病から免れたという伝説に基づいて、厄除けのお守りとして参拝者に茅の輪が授けられます。

節分の時にのみ行われるこの行事は、島根の須佐神社しかないそうです。本殿の裏手にある存在感の強い大杉にもパワーがあります。「大杉さん」と呼ばれ、地元島根の人に親しまれているんですよ。大杉の周りは神聖な空気で包まれていて、とても心地よいです。強力なパワーみなぎるスポットなんですよ。

島根ならではの行事が体験できる節分に訪問するのもおすすめです。

物部神社

パワースポット,島根
有名な神社が多い島根の中で、知名度は低いもののパワーが強いのが物部神社です。

御祭神は宇摩志麻遅命(マシマヂノミコト)が祀られています。歴史を感じさせる木造の鳥居は、出雲大社の鳥居に匹敵するほどの大きさです。

石見国一宮として島根では人気の神社で、古来から文武両道・鎮魂・勝運の神として崇められています。勾玉の形をした手水石を見られるのはここ島根だけです。

しかもこの石には、砂金が含まれている富金石という大変珍しい石が使われています。更にこの手水石には勾玉の形をした4つの石が埋め込まれているので、この石に触れることで勝運や財運などのご利益をいただけるということです。

島根の中でも珍しい特徴をもった神社です。一度、訪れてみてはいかがですか。

まとめ

島根の神社はいかがでしたか?

古くからの神話の世界に足を踏み入れたような雰囲気を感じられるのは島根ならではです。数ある神社の中で有名なところを紹介しましたが、本当にパワーは強いです。礼儀正しく参拝してくださいね。

日本の歴史と神様の歴史を感じられる島根のパワースポットめぐりは、不思議な体験ができるかもしれませんよ。

▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by
SPIBRE編集部

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)