子供が好きだから早く妊娠したい!高齢出産だけど子供が欲しいなど、子宝に恵まれるために神社にお願いに行く人は多いですよね。
京都や奈良を含む関西には子宝神社が数多くあります。そんな関西の神社の中でも特に子宝祈願に有名な神社をピックアップしていきます。
実際に妊娠できたという口コミもご紹介!
個性的な神社がたくさん!関西の子宝神社おすすめ5つ
子宝神社と言えば夫婦神が祀られている神社や、夫婦杉をご神木にしている神社などが思い浮かびますね。
関西の子宝神社はそれだけでない、ご利益がたっぷりの子宝スポットが目立ちます。友達同士でも夫婦でも、関西への旅行のついででも、子宝祈願に行ってみましょう。
ここでは関西で人気の子宝神社をご紹介します。
野宮神社(京都)
平安京と共に創建された野宮神社は1200年の歴史を持つ関西の中でも古い神社です。
現在でも境内には黒木の鳥居や小柴垣など、当時の名残を残しています。野宮神社は、皇室の皇女が斎宮として伊勢神宮に仕える前に身を清めるための神社でもありました。
斎宮として伊勢神宮への奉仕が決まった皇女は、伊勢に下る前に1年間野宮神社に籠り、身を清めてから伊勢神宮に向かったといいます。
関西の野宮神社といえば子宝というより、縁結びのご利益があることで有名かもしれません。
子宝祈願として有名なのは同じ境内にある「白福稲荷さん」です。
白福稲荷に祀られている白福稲荷大明神は子宝安産、商売繁盛の神様なんですね。
有名なところでは秋篠宮妃紀子妃殿下が参拝後、すぐに佳子内親王殿下を授かったことで地元関西の人の間では、そのご利益にあやかりたいと思う人が多いのです。
そんな関西の子宝神社の中でも1番の人気スポットは神石「お亀石」です。
この神石をなでながらお祈りをすると1年以内に叶うと言われています。ですから子宝祈願をする人もこのお亀石にお祈りをしていくそうです。
野宮神社では子宝と安産両方のご利益があるお守りも手に入れられますので、合わせて手に入れておきましょう。
関西の中でも静かな森や竹林に囲まれているので、森林浴をしながら子宝祈願ができるおすすめの神社です。
野宮神社の口コミ
・私は、絵馬に3人目が欲しいという願いごとをし、「お亀石」をなでながらお祈りしました。そして、見事に3人目は1回の挑戦で無事に妊娠・出産しました。
出典:http://www.prematernityinfo.com/
・亀の形の石をナデナデしながらお願い事をすると1年以内に叶うと聞いて去年の夏、やってきました。そこで、子宝・安産のお守りを買って夫婦で持ち歩いていたところ妊娠発覚!
住吉大社(大阪)
関西の人なら誰もが知っているほどの大きな神社で、全国に約2300社もある住吉神社の総本社なのが住吉大社です。
下関にある住吉神社と、博多にある住吉神社とともに「日本三大住吉」と呼ばれています。
関西ではあまり子宝神社としては有名でなさそうな住吉大社ですが、実は子宝祈願にご利益があると言われる理由がちゃんとあります。
それは住吉大社が「一寸法師」のゆかりの地だからです。
一寸法師の物語の中で、子供のいないおばあさんがお参りをして子宝祈願をしたのが住吉大社だといわれています。
一寸法師に出てくるほどの歴史がある神社で子宝祈願をお願いすると、とても効果がありそうですね。
住吉大社の境内の末社に、「種貸社」という社があります。
ここにはまさに子宝の神様が祀られていて、3匹が重なった子沢山の狛犬が特徴的です。関西でも珍しい狛犬ですね。
この神様は、稲の精霊で、稲には繁殖のご利益がある穀霊が宿っていると言われています。
また、子宝に恵まれるようにと授与している「種貸人形」は、ふくよかな女性が優しい顔で赤ちゃんを抱っこしている人形の置物で、関西だけでなく全国から手に入れようと訪れる人が多いほどの人気です。
関西の有名スポットとなっている住吉神社には、子宝祈願もできる心強いスポットがあるんですね。
住吉大社の口コミ
1人目も2人目も、神社に神頼みしに行った翌月に妊娠しました☆
1人1人違う神社でしたが…。ちなみに1人目は大阪の住吉大社、2人目は兵庫の湯泉神社ってとこです!出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
住吉大社で子宝祈願!種貸人形にいつも手を合わせてニコニコ御守りも毎日持ち歩いてましたよ子宝祈願はやはり御利益あるかもしれません(*´∨`*)ノ
飛鳥坐神社(奈良)
関西の中でもたくさんの寺社が建っている観光スポットでもある奈良には、古くから子授けの神、子宝・縁結び・商売繁盛のご利益がある神社が存在します。
それが飛鳥坐神社です。地元関西の人に親しまれている神社で歴史が非常に古いことでも知られています。
創建時期などには不明点が多いものの、なんと「日本書紀」の時代からその存在が確認できるほどで、関西でも歴史をもった子宝神社なのです。
もしかすると日本書紀の時代の人も子宝祈願に訪れたかもしれません。
飛鳥坐神社は子宝にまつわるアイテムやスポットが多数存在するのが特徴です。
願いが叶う「力石」は男性は左手、女性は右手で持ち上げられると良いそうです。
他にも「珍々鈴」「むすひの神石」など関西の子宝神社らしい強力なアイテムに出会えるでしょう。
また、関西では有名な西日本三大奇祭として知られる「おんだ祭り」は毎年2月に行われます。ご神前で天狗とお多福が結婚式を行い、夫婦和合の儀式を面白おかしく演じられます。
関西でしか見られないような、ちょっと見ていて恥ずかしいお祭りですが、子宝祈願には効果がありそうですね。
最後にまかれる「福の紙」を持ち帰るとその家はますます繁栄するといわれていて、子宝にも恵まれるそうですよ。
飛鳥巫神社の口コミ
こちらには元々訪れる予定だったんですが、ナビが狂って適当に走っていたら朝一番に来ることになりました」ということを話しました。そうしたら、「お二人の願いは多分叶いますよ。帰ったら氏神様にお参りして『こちらの神様にお世話になったので、宜しくお伝え下さい』とお願いするといいでしょう」と言われました。飛鳥坐神社に呼ばれた翌日、体温計ろうと測定してみたら体温が上昇。 …エッ?(゚∀゚;)
どうやらほんとにそういうことになったっぽい(゚Д゚)その後確定、と。
久々比神社(兵庫)
子宝に恵まれたい、子宝を運んでくる鳥といえば、コウノトリですね。
日本でも古くは赤ちゃんはコウノトリが運んでくるなどと、子供に話をしたものです。
そんなコウノトリで有名な街が兵庫県豊岡市であり、コウノトリにゆかりのある神社が関西の久々比神社なんです。
神社自体は小さなものですが、コウノトリ伝説が残る神社なので、関西では子宝祈願に人気があります。
久々比神社のある兵庫県豊岡市では、自然放鳥された数十羽のコウノトリが田や川で餌をついばんでいたり、大空を舞ったりする姿が見られます。これだけでも子宝のご利益がありそうですね。
この辺りは古来からコウノトリが多く大空を舞っていた地域で、日本書紀によれば天湯河板挙命(あめのゆかわたなのみこと)のコウノトリ伝説が今でも関西に残っています。
久々比神社は但馬国城崎郡二十一座のうちの小社で、室町時代中期の代表的様式を示した歴史ある神社なんです。
境内にはコウノトリの絵馬が数多くかけられ、コウノトリの恩恵にあやかりたいという願いを胸に、関西だけでなく全国からたくさんの人が参拝に訪れています。
また、コウノトリがデザインされたお守りは子宝祈願にご利益があります。遠方からでも絵馬を奉納できるので、行くことができないという人にもおすすめです。
関西のコウノトリゆかりの場所で子宝祈願にはピッタリの神社ですね。
久々比神社の口コミ
主人とくくひ神社に参拝しました。その帰り際、私たちの頭上を3羽コウノトリが旋回してくれたのです。子供を授かることができました。。
淡嶋神社(和歌山)

子宝祈願をする前に、まずは健康な身体を手に入れることも大切です。
女性には女性特有の病気というものがあります。
そんな女性の病気を快癒して子宝に恵まれるという、ちょっと変わった子宝神社が和歌山にある淡嶋神社です。
淡嶋神社は全国にある淡嶋神社・粟島神社の総本社で、何も知らずに行くとちょっとドキッとさせられる雰囲気があります。
それもそのはず、境内には所狭しと人形が並べられています。
ここは、3月3日に「雛流し」の神事が執り行われることで関西でも有名なのです。
それと共に、医薬の神様とされる少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っていることから、婦人病治癒、子宝祈願、安産祈願など女性にまつわるご利益がある神社です。
子宝祈願をする女性は下着(パンツ)を奉納するといいます。
使用済みの下着を洗濯してビニール袋に入れたものが、境内のあちこちに絵馬と同じように飾られているのは、なんとも奇妙な光景です。
女性の下着が腹巻だったころは腹巻を奉納していたと言われるほど、歴史があります。関西らしいユニークな神社ですが、女性に大人気なんですよ。
更に子宝祈願のお守りが2種類あるのですが、普通の袋型と珍しいおたまじゃくし型があります。
袋型は夫婦で色違いを肌身離さず持っておくと子宝に恵まれるそうです。
関西のちょっと変わった子宝神社も訪れてみる価値ありです。
淡嶋神社の口コミ
実は淡嶋神社は凄いんです。
先ず結婚して約4年子宝に恵まれなかった姉夫婦の為に義兄の親友が淡嶋神社で子宝祈願。 それから9ヶ月後に姉に赤ちゃん授かりました。その義兄の親友も何年も子宝に恵まれずに居て淡嶋神社で祈願したら見事授かりました。それから・・・姉の友達に教え、早速行ってみるとビックリするぐらいのスピードで妊娠し男の子を無事出産されました。
最後にコレは偶然ですが・・・姉夫婦が淡嶋神社に祈願に行ってくれてから9ヶ月後に私も授かりました。
まとめ
関西のおすすめ子宝神社はいかがでしたか。
関西らしい個性的な子宝神社があり、どこもたくさんのご利益をいただけそうですね。子宝祈願ができる関西では有名なお祭りも見ものです。
子宝祈願はやはり夫婦一緒に訪れると効果がアップするそうです。是非、夫婦そろって参拝してみてはいかがでしょうか。
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら
