場所

【夢占い】温泉の夢34の意味|運気の好転や癒やしが必要なサイン?

夢占い 温泉

温泉の夢は心身の疲れによる癒やしの必要性や、運気の好転などを表す傾向の夢が多いのが特徴です。温泉にどのように、誰と入っていたか、温泉がどんな状態だったかで解釈が変わって来ます。

夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。

目次

温泉の夢:基本の意味&心理状態

夢占いで温泉は健康状態や癒やしの必要性を表しています。温泉はのんびりしたいとき、ゆっくりくつろぎたいときの旅行の目的にもなるくらい、定番の観光地のひとつですね。

しかし裏を返せばそれは心身が疲れているとも言えますので、無理は禁物。疲れたな、しんどいなと感じたなら体調面に悪い影響が出る前に、しっかり休むようにしてくださいね。

温泉の夢:行動別

夢で見た自分は、温泉でどんな行動を取っていましたか?夢占いの解釈としては、疲れやストレスが反映されているのか、やや凶兆が多め。こちらでは温泉での行動別に見て行きましょう。

温泉に入る【心身疲労】

ゆったりした気分で温泉に入る夢は、今のあなたが心身ともにかなりお疲れ気味であるサイン。今は忙しいからそれどころではないと思いつつも、体は確実に休養を欲しているようです。

充電切れで動けなくなってしまう前に、しっかり休養を取って心身を休ませた方が良いでしょう。

温泉に入らない【息抜きの仕方を知らない】

なんらかの理由で温泉に入らない夢が印象的だったなら、あなたが上手なリラックス法や息抜きの仕方を知らないことを意味します。ある意味真面目で、仕事や勉強一筋という性質なのかも。

しかし上手な発散方法を知らないと、ストレスなども抱え込みっ放しになってしまいかねません。余暇に気持ちを切り替えられるような趣味を見付けるなどしてみてくださいね。

温泉に入れない【なじめていない】

入ろうとしたら温泉が清掃中だったり、利用時間外だったりしてすんなりと温泉に入れない夢は、あなたが周囲になじめず、職場や学校で浮いた存在になっていることを暗示。

あなた自身も居心地の悪い思いをしているかもしれませんが、周囲の人もあなたにどう接したらいいのか、わかりかねて戸惑っているだけかもしれません。

まずはあいさつ、次は世間話など、あなたの方から積極的に周囲と関わるように心がけてみてはどうでしょうか。何気ない世間話から、気の合う友人が見付かるかもしれませんよ。

▶︎【夢占い】掃除の夢はこちら

温泉に飛び込む【健康運低下】

ちょっとお行儀が悪いですが温泉に飛び込む夢が印象的だったなら、夢占いでは健康運が低下しているサイン。仕事や勉強が忙しく、十分な休養が取れていないのかもしれません。休みたい、もう疲れたという心の悲鳴が、温泉に飛び込むという夢に表れたと言えるでしょう。

ストレスや疲れで本格的に体調を崩してしまう前に、しっかり休養を取るようにしてくださいね。

▶︎【夢占い】飛び込む夢はこちら

温泉で泳ぐ【抑圧状態】

他の人がいる前でやる人はなかなかいないでしょうが、温泉で泳ぐ夢は今のあなたが精神的にかなり抑圧された状態にあることを意味します。そうした抑圧から自由になりたいという思いが反映されたと考えられます。

スイスイと順調に泳いでいるほど、そうした思いが強いのだと考えられます。実際になんらかの行動を起こして、現在の抑圧状態からは解放される可能性が。

しかしうまく泳げていなかったなら、しばらくは抑圧状態が続くことになるでしょう。

▶︎【夢占い】泳ぐ夢はこちら

温泉でのぼせる【健康運低下】

温泉に長湯し過ぎたり、温度が熱かったりしたことでのぼせる夢が印象的だったなら、夢占いでは健康運の低下を暗示。頑張ることは大事ですが、それで自分が倒れてしまっては意味がありません。

休むべきときはしっかり休み、日頃から健康状態に気を付けなさいと夢占いは教えてくれています。

温泉に洋服で入る【素直じゃない】

温泉に服を着たまま入る夢は、対人運が低下していることを意味する夢占いとなります。今のあなたにはちょっとひねくれた所があり、素直さに欠ける部分が。

そんな一面が周囲の人との間でトラブルを起こす可能性がありますので注意が必要です。

▶︎【夢占い】服の夢はこちら

温泉から絶景を眺める【運気上昇】

温泉からきれいな海の絶景をながめる夢が印象的だった場合、夢占いでは運気が高まっているサイン!

気力や体力が充実した状態であり、ものごとが順調に進むことを表す吉兆となります。新しくなにかを始めるには良いタイミングと言えるでしょう。

▶︎【夢占い】景色の夢はこちら

黄金の温泉に入る【豊かになる】

なかなか豪勢ですが、黄金でできた浴槽の温泉に入る夢は、物質的、精神的に豊かになることを表す吉兆の夢占いとなります。

▶︎【夢占い】金色の夢はこちら

温泉で体を隠す【コミュニケーション不足】

貸切でもない限り温泉=共同浴場ですから、赤の他人の前で裸というのはちょっと気恥ずかしいときもありますよね。温泉で体を隠す夢が印象的だったなら、今のあなたが周囲の人と上手にコミュニケーションが取れていないことを意味する夢占いとなります。

異動や就職、進級、進学をきっかけに、親しい友人が身近にいなくなってしまったのかもしれません。あるいは、もともと人付き合いが苦手な性質なのかも。

しかしひとりぼっちよりは友人がいる方が、人生は楽しく明るいものになるでしょう。今からでも遅くはありません。自分から声をかけるなどして、積極的に人と関わるようにしてくださいね。

▶︎【夢占い】隠す夢はこちら

温泉で着替える【健康運変化/ストレス】

温泉できれいで清潔な浴衣などに着替えてくつろいだ気分になっていたなら、健康運が高まっているサイン!体調は良好で、ストレスからも解放されてリラックスした状態であると言えるでしょう。積極的に行動することで運気が開けることを夢占いは示しています。

しかし温泉で着替えた浴衣などが汚れていたり、だらしなく着崩れていたりした場合、健康運が低下していることを暗示。体調不良に見舞われる恐れが高まっていますので注意が必要です。

また温泉で浴衣などに着替えてもまったくリラックスできていなかったなら、今のあなたがかなり深刻な精神的ストレスにさらされていることを意味します。早急にストレスの原因を取り除くか、距離を置くなどの対処が必要になるでしょう。

▶︎【夢占い】着替える夢はこちら

温泉旅館に泊まる【心身疲労】

温泉旅館に泊まる夢は、今のあなたがお疲れ気味であることを表す夢占いとなります。

仕事や勉強が忙しいのか、十分な休息が取れていないことを暗示。本格的に体調を崩す前に、しっかり心身を休めてくださいね。

▶︎【夢占い】泊まる夢はこちら

足湯に入る【運気上昇】

旅先などで足湯があると、歩き疲れた足を休ませられるので良いですよね。足湯に入る夢が印象的だったなら、夢占いでは運気が上昇しているサイン。

仕事や家庭などの生活基盤がしっかりしていることから心身の状態も安定しており、経済状態も上昇傾向にあることを表します。今は経済的に少々厳しいとしても、今後は安定する方向へと向かうでしょう。

足湯に入って足がきれいにつるりとするようなら、あなたを悩ませていた事柄が解決へと向かうことを意味する吉兆となります。積極的に行動することで運気が開けるでしょう。

▶︎【夢占い】足の夢はこちら

温泉施設で働く【お節介】

お客様として訪れるのではなく、自分が温泉施設で働く夢が印象的だった場合、あなたが基本的に人の世話を焼くのに苦を感じない人であることを意味します。

スタッフとして忙しく温泉施設で働いていたなら、日頃からあなたがかなりお節介な性質であることを暗示。あなたは善意のつもりでも、程度が過ぎれば親切の押し売りになってしまいかねませんので要注意。

助けを求められて応じるのは構いませんが、自分から他人のプライベートな部分に首を突っ込むのは控えた方が良いでしょう。

▶︎【夢占い】旅館の夢はこちら

1 2 3
ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)