夢占い

【夢占い】妊婦の夢に関する14の意味とは

夢占い 妊婦

夢占いで妊婦は努力が実を結び成果を得る、重要なものを得る事を意味します。

心身ともに大きな変化を伴う妊婦は、周囲の人にとっても今までの認識を改める良いきっかけになりますね。そうした意識の変化に性別は関係ありません。

夢占いで妊婦はどのような役割があるのでしょうか?

【夢占い】妊婦を見かける、妊婦になる夢

特に会って面識を持つという事ではなくとも、遠目にでも妊婦を見かけていたり自分が妊婦となっていた場合、運気が上昇している事を意味する夢占いとなります。

仕事面や学業で大きな成功をしたり、幸運に恵まれるサインです。

▶︎【夢占い】自分の夢はこちら

【夢占い】妊婦が配偶者と一緒に居る夢

妊婦が配偶者と一緒に居た場合、その仲睦まじさから対人運が上昇している事を暗示する夢占いとなります。

貴方の仕事や勉強を手助けしてくれる協力者が現れるでしょう。

▶︎【夢占い】旦那の夢はこちら

【夢占い】臨月を迎えた妊婦の夢

もう間もなく赤ちゃんが生まれるという臨月を迎えた妊婦が印象的だった場合、これまでの努力が実り成果を得る日が近い事を意味する夢占いとなります。

子供が生まれて家族が増える前のような、新しい生活や環境に向けての準備期間と言えるでしょう。

【夢占い】独身のまま妊婦になる夢

本来は居て然るべき配偶者が居ない状態で、独身のまま妊婦となっていた場合は注意が必要です。

夢占いでは運気が低下している暗示ですので、心身の負担となるような事態に見舞われる事になるかもしれません。

▶︎【夢占い】未婚の夢はこちら

【夢占い】妊婦と会う夢

遠目に見かけるだけではなく、話しかけたり偶然出くわすなどして妊婦と会っていた場合、夢占いでは対人運が上昇している事を表しています。

生涯を共にする事になるパートナーや親友との出会いがあるかもしれません。

▶︎【夢占い】会う夢はこちら

【夢占い】妊婦と話す夢

妊婦と話していた場合、楽しそうな様子であればあるほど運気の上昇率が高い事を意味する夢占いとなります。

▶︎【夢占い】話す夢はこちら

【夢占い】妊婦が転ぶ夢

妊婦はお腹が膨らみ始めると、それまでとは重心の位置が変わったりバランスが悪くなったりで、足元も見え辛い事から歩く時には注意が必要になりますね。

しかしどんなに気を付けていたとしても、何かの拍子に妊婦が転んでしまう事もあるかもしれません。妊婦が何かのきっかけで転ぶ事は、トラブルや問題に見舞われる事を暗示する夢占いとなります。

運良く母体にも胎児にも何の影響もなく無事だった場合、夢占いではそれらが貴方自身の力で乗り越える事が出来る試練である事を同時に示しています。

自分一人の身体ではないのですからもちろん大事に労わる必要はありますが、妊娠は病気ではありません。元気な子供を産む為には母親自身がしっかりと体力づくりをしたり体調管理をする必要があるように、積極的に行動する事で運気が開ける事を夢占いは教えてくれています。

▶︎【夢占い】転ぶ夢はこちら

【夢占い】妊婦を助ける夢

困っている妊婦を助けていたなら、貴方自身が手助けが必要になるような大きな困難やトラブルに見舞われる事を暗示する夢占いとなります。

▶︎【夢占い】助ける夢はこちら

【夢占い】妊婦のお腹を触る夢

安定期を迎えると妊婦のお腹も徐々に膨らみを増し、また胎児の動きも少しずつ活発になっていくものです。妊婦のお腹を触って胎児が動いた場合、運気が上昇している事を意味する夢占いとなります。

気力や体力といったものが満ち溢れ、運気が貴方の味方をしてくれている時期と言えます。何か新しい事を始めたり、大きな事業を始めるタイミングとしてはとても良いと言えるでしょう。

万が一何らかの理由で計画に支障が出たとしても、今の貴方であればすぐに克服して乗り越えていける事を夢占いは教えてくれています。

▶︎【夢占い】触る夢はこちら

【夢占い】妊婦のお腹が張る、痛む夢

妊婦のお腹が張って来たり痛みがある場合、医師の処置が必要となる場合があるので油断出来ません。

妊婦のお腹が張ったり身ごもったお腹に痛みがある場合、夢占いでは貴方が強い不安を抱いている事を表しています。仕事や勉強などに行き詰まり、焦りや不安を抱えているのかもしれません。妊婦の身体で感じたお腹の張りや痛みが激しいほど、貴方の抱える不安が大きい事を暗示しています。

自分一人の力では不十分だと感じたなら、同僚や上司のフォローをお願いしてみてはどうでしょうか。時には結果を急がず、時間を掛ける事も必要であると夢占いは示しています。

▶︎【夢占い】お腹の夢はこちら

【夢占い】妊婦が陣痛を起こす夢

臨月を迎えた妊婦は、いつ陣痛を起こしてもおかしくありません。

初産の場合は予定日よりも遅れる事が多いと言いますが、妊婦の体調や環境にも大きく左右されるものなので、個人差の範囲としか言えません。そして陣痛の痛みとしては、鼻からスイカというのを聞いた事がある人も多いのではないでしょうか。

それほどの陣痛の痛みに妊婦が苦しんでいた場合、運気が低下している事を意味する夢占いとなりますので注意が必要です。問題を抱えていたり貴方の心身が疲れ切っており、現状が続くと体調不良を起こす可能性が高くなっています。

辛く苦しい時期が長く続く暗示ですので、現状を改善するか、本格的に休養するように夢占いは警告してくれています。陣痛で苦しむ妊婦は、自分自身であっても他の妊婦であっても同様の解釈となります。

▶︎【夢占い】痛い夢はこちら

【夢占い】妊婦が出産する夢

約十か月の妊娠期間を経て妊婦が無事に出産していた場合、運気が上昇している事を意味する夢占いとなります。

大きな幸運に恵まれる暗示です。

出産をした妊婦が貴方自身でも別の誰かであっても、同様の解釈となります。

▶︎【夢占い】出産の夢はこちら

【夢占い】妊婦が流産する夢

残念ながら妊婦が流産してしまっていた場合、夢占いでは運気の好転を表します。

流産とは赤ちゃんの死と同義ですが、夢占いでは死は再生を暗示します。自分には無理だと思うような目標や成果であっても、諦めずに努力をする事で活路が開ける事を夢占いは示しています。

どうせ駄目だと何もせずに諦めてしまう前に、精いっぱい努力してみて下さい。それで望んだ通りの成果が得られなかったとしても、努力はきっと貴方に他の何かをもたらしてくれる事を夢占いは教えてくれています。

▶︎【夢占い】流産の夢はこちら

【夢占い】妊婦が出血する夢

妊婦が何らかの理由で出血していた場合、夢占いでは運気の上昇を意味しています。

身体から悪いものが出て、幸運がやって来る暗示です。

出血量が多く、血の色が鮮明であればあるほど幸運と考えて良いでしょう。

▶︎【夢占い】血の夢はこちら

まとめ

妊婦さんはお腹が目立って来ると周囲にもそれと判るので気遣ってもらえますが、妊娠初期だと外見だけでは判らない為、悪阻なども相まって辛い思いをする事もありますね。

妊婦に関する夢は基本的に吉兆なのですが、陣痛で酷く苦しんでいたりお腹に異常がある場合は凶兆となりますので参考にして下さい。

夢占い辞典はこちら

▶︎【夢占い】結婚・恋愛|夢の意味まとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)