夢占いで初夢と言えば、やはり真っ先に思い浮かべられるのは一富士、二鷹、三茄子ですね。
富士山はともかく鷹と茄子は、何故夢占いとして縁起が良いのかと不思議に思う方も多いのではないしょうか。
初夢に見れたら嬉しい夢は他にどのようなものがあるのでしょうか?
目次
【初夢とは】
初夢とは一般的に一月一日から明けて二日になる夜に見る夢を指します。
しかし大晦日から明けて元日になる夜に見る夢こそ本当の意味では一年最初の夢と言えますし、毎日夢を見る訳では無いので三箇日の間に見た夢、あるいは三箇日過ぎだとしても年が明けて最初に見た夢を初夢として考えても良いでしょう。
一年の計は元旦にありという言葉があるように、一年の最初に見た夢からその年頑張ろうと、自分が思っていることが反映される場合も多いようです。どうせなら縁起の良い初夢を見たいものですが、貴方の夢に表れたのは何だったのでしょうか?
【一富士二鷹三茄子について】
初夢に見ると縁起の良い夢として一富士、二鷹、三茄子と良く言われますが、その謂れを知っていますか?
まず一の富士とは、日本一の霊峰である富士山を指しています。富士は読みが不死に掛かり、末広がりの美しい姿をしていることから、古来より信仰の対象となって来ました。初夢で最も縁起が良いと言われるのもなるほど納得ですね。
二の鷹については、天下を統一し江戸幕府を築いた徳川家康が大変鷹狩りを好んだことから、縁起が良いとされています。権力者の象徴であり、『たか』くまで飛んで行けるということも縁起の良さの理由と言えるでしょう。
三の茄子も二の鷹同様に徳川家康に関わりがあり、徳川将軍家に縁の深い駿河の国(現在の静岡県)で富士山、愛鷹山に次いで初茄子が『高いもの』として順にあげられることから来ています。
茄子の読みは『成す』に通じ、また茄子の表面はつるっとして毛が無いことから『怪我無い』に通じることも縁起が良いとされる一因と言えるでしょう。
【大吉の夢】
日の出の夢
一富士二鷹三茄子を除けば、この日の出の夢がお正月に見る初夢としては一番相応しいかもしれません。
今正に太陽が昇らんとする日の出が印象的だった場合、これから運気がぐんぐん上昇することを表す大吉夢となります。
特に仕事運と恋愛運が絶好調ですので、思う以上の成果を上げることが出来たり、結婚へと結びつくご縁に恵まれたりする可能性が高くなっていることを示す夢となります。
富士山とご来光の夢
日の出だけでも大変縁起が良いのですが、そこに縁起の良い初夢の筆頭である富士山が加わると、これ以上は無いレベルの大吉夢となります。
おみくじの大吉を引く夢
初詣に関わらず、神社を訪れた際におみくじを引くという人は多いのではないでしょうか。
ある種運試しとも言えるおみくじを引いて大吉が出た場合、思い描いていた願いが叶うことを暗示するとても縁起の良い夢となります。迷うようなことがあったとしても、自分の決めたことを最後まで貫くことで運気が開けるでしょう。
大吉のおみくじに書かれていた事柄は、貴方に対する大切なメッセージです。よく思い出して今後の参考にすると良いでしょう。
白蛇の夢
白い生き物は神様の使いとされることも珍しくありませんが、中でも白い蛇は、使いではなくそのものがご神体として祀られている場合もあり、大変に縁起の良い夢と言えます。
白蛇を目にして美しいなど良い印象を抱いた場合は、全ての運気が上昇中と考えて良いでしょう。
大蛇の夢
色はさておき、体調数メートルにも達するような大蛇が印象的だった場合も、夢占いでは金運が絶好調という意味合いになります。世の中お金が全てではありませんが、あって困るものでもありませんので、ありがたくお金との良縁を頂戴しておきましょう。
また大蛇が天に昇って行くような場合は、更に輪をかけた吉兆夢と言えるでしょう。
白象の夢
白蛇と同様、白い象の夢も夢占いでは大変縁起の良いものです。夢に現れたのが白象だった場合、立身出世や商売繁盛を意味する大吉夢となります。
亀の夢
浦島太郎を乗せて竜宮城に行った亀のように、立派で大きな亀が印象的だった場合、貴方自身を含めた家族の健康運の好調さと、長寿繁栄を表す縁起の良い夢となります。
また何か問題を抱えていたとしても、諦めずに解決に力を注ぐことで事態が好転して行くでしょう。亀の歩みはゆっくりかもしれませんが、それでも前へと進んでいることに違いはありません。長い目で考えて下さいね。
また海亀が気持ちよさそうに泳ぐ夢は、恋愛運の好調さを意味する夢占いとなります。
女性が泳ぐ亀の夢を見る
特に女性が海亀が泳ぐ夢を見た場合、素敵な異性との出会いや幸福な結婚を暗示する大変縁起の良い夢と言えるでしょう。
鯉の夢
大きな庭園に造られた池に泳ぐ鯉などが印象的だった場合、仕事運が絶好調であることを意味する夢となります。思うような成果を手にしたり、出世や昇給などが望めたりするでしょう。
また端午の節句の鯉のぼりの由来でもあるのですが、鯉が滝を登っていたなら、更なる運気の上昇を意味する大変縁起の良い夢と言えます。ただ泳ぐ鯉を目にするより、大きな幸運を手にすることになるでしょう。