夢占い

【夢占い】寝る夢に関する14の意味とは

夢占い 寝る

夢占いで寝る事は、穏やかな心や安らぎを願う気持ちを表しています。

それはある意味、心身の疲労による現実逃避とも言えるでしょう。夢占いでは、心に蓄積された辛さや悩みも読み取れます。

夢の中で寝る事で、貴方はどのようなメッセージを受け取るのでしょうか?

【夢占い】自分が寝る夢

夢で自分が寝る場合、気持ちよく寝入って寝覚めがすっきりしていればいる程、気力体力の充電が出来ているという夢占いになります。

しかし自分が寝る姿を第三者視点で客観的に見ている場合は、何らかの事故やトラブルに巻き込まれる可能性が高くなっている事を意味する夢占いとなりますので注意が必要です。

▶︎【夢占い】自分の夢はこちら

【夢占い】座ったまま寝る夢

机などで座ったままうっかりうたた寝するような場合、貴方が心身ともに疲弊している事を意味する夢占いとなります。

また緊張感が保てなくなっている為、ケアレスミスなどが続き、余計なトラブルまで引き起こしてしまいかねない事を夢占いは警告してくれています。

疲れているという自覚があるなら、早急に休息を取りリフレッシュした方が、今後の能率の為にも良いでしょう。緊張感に欠けている自覚がある場合は、その事実を意識する事で、気を引き締める努力をして下さいね。

▶︎【夢占い】座る夢はこちら

【夢占い】狸寝入りする夢

本当に寝るのではなく狸寝入りをしている場合も、少しお疲れ気味である事を意味する夢占いとなります。

或いは周囲に対して心を開けていないのかもしれません。

しかし狸寝入りをしているのが楽しい場合、誰かに気付いて欲しい、近付いて来て欲しいと貴方が考えている事を意味します。

▶︎【夢占い】楽しい夢はこちら

【夢占い】家族と寝る夢

親や祖父母、兄弟などの家族と寝る場合、対人運が上昇している事を意味する夢占いとなります。

支援者に恵まれ、幸運も味方してくれるでしょう。

▶︎【夢占い】家族の夢はこちら

【夢占い】夫婦で一緒に寝る夢

夫婦で一緒に寝る場合は、身内の間で何らかのトラブルが起きるかもしれませんので注意が必要です。

夫や妻の立場でありながら、配偶者ではなく愛人と寝る場合、異性問題や仕事上のトラブルを抱える可能性が高い事を意味する夢占いとなります。

▶︎【夢占い】妻の夢はこちら

▶︎【夢占い】旦那の夢はこちら

【夢占い】友人と寝る夢

親しい友人と寝る場合は、何か良い報せが舞い込んでくるかもしれません。

▶︎【夢占い】友達の夢はこちら

【夢占い】恋人と寝る夢

恋人と寝る場合、夢占いでは貴方の中で恋愛に対する願望が高まっている事を意味しています。

一緒に眠っていて心地良い場合は、二人の相性がとても良いという暗示となります。

しかし恋人と一緒に寝る事がどこか落ち着かない雰囲気だった場合、まだ貴方が相手の事を十分に理解していないという事を意味しています。もう少し時間をかけて、お互いの理解を深めていくと良いでしょう。

▶︎【夢占い】恋人の夢はこちら

【夢占い】誰かが寝る姿を見る夢

自分ではなく他の誰かが寝る姿を見ていたなら、運気が上昇している事を意味する夢占いとなります。

何らかの問題やトラブルを抱えていたとしても、事態が好転し解決の糸口を見付ける事が出来るでしょう。

▶︎【夢占い】人の夢はこちら

【夢占い】異性が寝る姿を見る夢

見目の美しい人や異性が寝る姿を貴方が見ていたなら、夢占いでは恋愛運が上昇している事を意味します。

告白などが成功し、片思いから卒業出来るかもしれません。

▶︎【夢占い】異性の夢はこちら

【夢占い】知人や友人を起こすけど起きない夢

寝ている知人や友人を起こしてあげようとしたのに起きない場合は、その相手が何らかの問題やトラブルに巻き込まれる可能性が高くなっている事を意味する夢占いとなります。

それとなく注意を促してあげてくださいね。

▶︎【夢占い】知り合いの夢はこちら

【夢占い】夢の中でも夢を見る夢

寝る事は、現実からの一種の逃避とも言えますね。

色んな事が夢の中では可能ですが、寝る事で見る夢の中で、更に夢を見ている事に気付いた場合、貴方が人間関係で何らかの悩みやトラブルを抱えている事を意味する夢占いとなります。

ずっと気になっているそれらの事を、何とかしようともがいている状態です。

しかしそれらの問題は、貴方の努力だけで解決出来る事ですか?或いは答えが出るような問題なのでしょうか?

考えても答えが出ない、解決しない事をいつまでも悩んでいても仕方ありません。心の中で一度区切りを付けて、忘れてしまう事も一つの選択であると夢占いは教えてくれています。

▶︎【夢占い】夢の中で夢はこちら

【夢占い】眠り込む、寝坊する夢

十五分だけ寝るつもりがうっかり三時間も寝る事になってしまったとか、予定の時間に起きる事が出来ずに寝坊してしまう夢だったなら、仕事などが立て込んでいるのか、相当お疲れだという夢占いになります。

疲労が溜まりに溜まって、慢性的な睡眠不足に陥っている可能性があります。

或いは辛い現実に戻りたくないという思いが、寝過ぎるくらい寝るという夢占いに表れたのかもしれません。本格的に身体を壊してしまう前に、早急に休養を取るようにした方が良いでしょう。

▶︎【夢占い】寝坊の夢はこちら

【夢占い】寝たいのに寝られない夢

寝たいと思うのは、自然の欲求に従えば当然の事です。

しかし寝るに寝られず、その欲求を満たせないという夢を見た場合は、現在進行形で何らかの問題やトラブルを貴方が抱えているという夢占いになります。

或いは仕事などが忙しさを極め、疲れ過ぎている状態が夢占いに表れたとも言えそうです。

精神的なストレスも相当なものになっていますので、このままの状態では能率も悪くなる一方でしょう。一度しっかりと休息を取って仕切り直した方が良いと、夢占いは教えてくれています。

また何らかの事情によって寝る事を禁じられていたり寝てはいけないと感じる場合は、貴方自身や身内に危険やトラブルが迫っているという夢占いからの警告です。十分に注意をして下さい。

▶︎【夢占い】眠い夢はこちら

【夢占い】寝ているのを起こされる夢

気持ちよく寝るのは至福の時間ですよね。そんな風に気持ち良く寝るのを誰かに起こされる夢は、夢占いでは貴方の周囲の人の意見や忠告に、しっかり耳を傾けなさいという意味になります。

貴方は気持ちの良い睡眠を邪魔されたのかもしれませんが、起こしてもらえなかったなら寝坊して大切な用事に遅れていたかもしれません。的を射た意見ほど耳には痛いもの。

ですがそうした忠告を敢えてしてくれる人たちを大事にしなさいと夢占いは教えてくれています。

▶︎【夢占い】起こされる夢はこちら

まとめ

寝るという行為は人間の三大欲求の一つであり、欠かす事の出来ないものです。

それだけに自分が寝るのか人が寝るのか、また誰と一緒に寝るのかによっても細かく解釈が変わって来ます。

よく思い出して今後の参考にして下さいね。

夢占い辞典はこちら

▶︎【夢占い】感情・行動|夢の意味まとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)